![]() 「不都合な真実」を観てきました。 9割がゴアの講演が流れてるだけで、ドキュメンタリー映画として優れているとは思えない。 スーパーサイズミーの方がよっぽど良かった。 何でスーパーサイズミーが取れなかったオスカーをこれは取ったんだろう。 映画としての見方はさておき、ゴアの講演は大学の授業みたいだった。 確かに分かりやすいし、色んな統計も使ってて現状のヤバさはよく理解できるけど あれでアメリカ国民を実際動かすのは無理だと思う。 大学の授業みたいな内容じゃちょっと・・・ もっと具体的に「みんながスーパーでビニール袋をもらうのを止めたら 10年で実際これだけ地球の温度が下がる」とか そこまで一般市民の生活レベルで話してあげないと。 その点30 Daysでは、エコ生活を体験する人が 「地球人全員があなたみたいな消費の仕方をしてたら 地球が12.5個ないと足りないよ」って言われていた。 この方が全然分かりやすいし、反省して行動に移ししやすい。 とにかく、「ハイブリッド車に乗れ」だけじゃなくて もっと誰でも実行できるように、「スーパーに袋を持参する」とか 「エアコンの温度を2度下げる」とか、「使ってない時は電気を消す」とか そういう具体例をもっともっと挙げてほしかった。 そしてゴア、実際に彼はハイブリッド車だけしか乗ってないんだろうか。 リムジンには一切乗ってないと断言できるんだろうか。 エアコンを極力使わないようにしたり、買い物に行ったときに袋を断ったりしてるんだろうか。 年間1万ドルも光熱費払ってるって話がほんとだとしたら、ただの詐欺師になっちゃうし。 真夏でも家と車の冷房を1回も入れない私の友達の方がよっぽど貢献してるよ。 まぁこの映画に意味がないとは言いません。 実際にこれを見たら現状のヤバさは分かるので、気をつけようと思う人も多いはず。 私もその一人で、これからは買い物袋を持参するし、電気も使用を控えることに決めた。 ただ、これをお金払って観にくる人は、元から関心があった人だし ゴアの講演を聞きに来る人も、関心があるから来るわけだし。 問題は、関心のない人(地球人の大部分)をどうやって動かすか。
by amica_bambina
| 2007-03-21 20:37
| Films "I"
|
![]() by amica_bambina 検索
カテゴリ
Quotes No Music, No Life My Bookcase Skincare(非公開) 2006年6月までの日記(非公開) 映画に関する雑記 Films "A" Films "B" Films "C" Films "D" Films "E" Films "F" Films "G" Films "H" Films "I" Films "J" Films "K" Films "L" Films "M" Films "N" Films "O" Films "P" Films "Q" Films "R" Films "S" Films "T" Films "U" Films "V" Films "W" Films "X" Films "Y" Films "Z" Films "0-9" Favorite Scenes 映画賞関係 テレビドラマ 日本映画 あ行 日本映画 か行 日本映画 さ行 日本映画 た行 日本映画 な行 日本映画 は行 日本映画 ま行 日本映画 や行 日本映画 ら行 日本映画 わ行 クラシックバレエ seeds(非公開) 以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||